マグロ縄船漁唄 吼える40度線 土佐船21人激闘の記録
昭和30年代、土佐のマグロ延縄船は南インド洋・吼える40度線を突破した。
そこは低気圧の墓場と恐れられてきたミナミマグロの漁場だった。
金が欲しけりゃ縄船に乗れ!一攫千金の夢を追って土佐の男たちが荒波に挑む。
一瞬の気のゆるみが命取りとなる。天気を読み、潮の流れを予測し、エサを仕掛け、
縄を張る。
シャチにやられてさっぱりのときもあれば、一本のマグロもかからない日が続く。
だが、一度マグロのナブラに遭遇すれば、甲板がマグロに埋め尽くされて歓喜と
怒号の修羅場と化する。
土佐のマグロ漁師たちの苦闘と感動の記録。
30年間眠り続けていた、漁師の記録映像が今ここに甦る。
カラー 1時間11分 画面4:3
●企画 ●友情出演
斎藤健次 鳥羽一郎
第7回小学館ノンフィクション大賞受賞
「まぐろ土佐船」 ●挿入歌
「兄弟船」
●監督 「帰港節」
釜田千秋 唄 鳥羽一郎
●撮影 「おいらの船は300トン」
元・第36合栄丸漁労長 山田勝利 唄 美幌健
元・第36合栄丸司厨長 斎藤健次
●語り
●協力 渡辺哲
合栄丸船主 武井大助
乗組員の皆さん ●仕上げ
録音 戸部政朗
●映像協力 編集 倉田太郎
漁安丸船長 林勝明
●資料提供
室戸観光協会
制作・配給 水産経済新聞社
黒田プロダクション OPRT(社)責任あるまぐろ推進機構
〒177-0051 東京都練馬区関町北3-33-3-102 渡邊正
tel,fax:03-3929-6282
mail: kurodap@kurodap.com.ne.jp ●題字
url: http//www.kurodap.com 江原見山
2011年3月20日(日)19時より 中野ZERO小ホールにて上映